株式会社島村商店は昭和7年、島村製袋所として創業し、戦後、昭和28年江戸川区西小松川にて会社を設立しました。 麻袋の加工品(土のうやナットの袋)の加工製造販売を行う。
![]() |
![]() |
第2次世界大戦後、江戸川区西小松川に移動し、時からの需要増の中、一時は従業員100名余の会社になる。
二代目社長嶋村稔は昭和39年創業者嶋村文次郎の死去に伴い斜陽となっていく麻袋業と 決別し、倉庫を建設し、貸倉庫として不動産賃貸業を開始し、順調に業務の拡大をはかり、 ほどなく昭和49年には倉庫のお客様からの貨物輸送のニーズの高まりから島村運輸倉庫㈱を設立。 その後も建売住宅、マンション分譲、レジャーホテル経営など事業拡大を進める。
平成2年現社長嶋村文男入社後、グループ会社の島村運輸倉庫株式会社と伴に 運輸物流業に注力し、業務の堅調な成長のもと、平成17年9月本社ビル改善に合わせて、 平成17年9月には宅地建物取引業の業者登録を行い、 不動産賃貸業を中心に不動産仲介、リフォーム、物流荷役請負、損保代理店業務などを行う。 又、平成9年より、輸送サービスに付随するワンストップサービスとして サッシの調整及び網戸取付け業務を受諾しサッシ組立搬入作業 ガラス交換作業など業務を拡大し、サッシの代理店業も開始する。 今後は太陽光発電施行取扱いを開始する予定。 住宅サッシの輸送に伴う、サッシの調整及び網戸取付け、サッシ組立、ガラス交換業務など そのサービスの幅を拡げています。
![]() |
![]() |
|
1970年代の松江倉庫 | ||
![]() |
![]() |
|
2007年代の松江倉庫 | ||
![]() |
![]() |
|
松江倉庫内の壁画 | findショールーム | |
![]() |
![]() |
|
網戸取扱い | サッシの組立作業 | |
![]() |
![]() |
|
サッシ調整業務 |
社会に対して感謝の気持ちを忘れずに、
「社会価値の高い会社」を目指し、様々な活動に参加、
取り組んでいます。
商号 | 株式会社 島村商店 |
設立年月日 | 昭和27年7月22日 |
資本金 | 1000万円 |
年商 | 1億9000万円(平成24年度3月期実績) |
本社所在地 | 東京都江戸川区松江1丁目9番15号(島村ビル) |
代表取締役社長 | 嶋村 文男 |
事業種別 | 不動産賃貸業 宅地建物取引業 東京都知事(2)第84915号 食品販売業 取扱品目(しいたけ・海苔各種) 住宅・リフォーム業 貸倉庫・貨物保管業務 物流荷役サービス業 省エネ機器販売業(太陽光・IH・エコキュート) サッシ・ガラス工事 |
従業員数 | 20名 |
営業所 | 本社 西小松川ユナイテッドセンター (1階:までいマーケット、2階:しいたけ農場) 【公式サイト】http://www.shima-bun.jp/ |
取引銀行 | 阿波銀行 江戸川支店 小松川信用金庫 菅原橋支店 東東京信用金庫 中央支店 日本政策金融公庫 江東支店 |
取引先 | 株式会社 LIXIL 株式会社 エクセルシャノン 公益社団法人 日本武術太極拳連盟 有限会社 藤和サービス 株式会社 花岡海苔店 三協印刷紙器 株式会社 島村運輸倉庫 株式会社 |
学校給食納品先 | 都立白鷺特別支援学校 江戸川区立 小岩第一中学校 江戸川区立 小岩第三中学校 江戸川区立 小岩第四中学校 江戸川区立 篠崎中学校 江戸川区立 鹿本中学校 江戸川区立 東葛西中学校 江戸川区立 松江第一中学校 江戸川区立 松江第五中学校 江戸川区立 清新第一中学校 江戸川区立 小松川第一中学校 船堀中央保育園 なの花会 たんぽぽ保育園 松江 おひさま保育園 |