ひな人形飾りました!

 江戸時代までの日本のひな祭りは、人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流す事で邪気払いをする行事のことでした。やがて、人形は川に流されずに飾るものに変わってきて現代のひな壇に飾られるようになったそうです。

 までいマーケットでも毎年店内に飾っておりますので、覗いてみてはいかがでしょうか。お気軽にどうぞ!